闇金の嫌がらせにあったら

闇金 嫌がらせ

弱者に付け込む闇金の嫌がらせは、お金を借りた本人だけでなく、家族や親戚、友人や勤め先の会社や近所の商店街まであらゆる手段で取り立てや嫌がらせを仕掛けてきます。しかし、決して屈してはいけません。

違法な闇金には強固な姿勢で対応し、自分一人で対応できないのなら、早急に闇金に対応した弁護士や司法書士の無料相談を利用し、闇金の早期解決を図りましょう。

信用情報に傷がついていたり、何らかの自由で一般の金融業者からお金を借りることができない人を狙うかのごとく、あらゆる方法で、お金が借りられることを宣伝している闇金は、貸金業として行政に届出をしていないことが多いです。

しかし、どうしてもお金のことで困っている人は、どこでもいいからお金を貸してくれるところから借りて、別のところの返済に回したいと思い、優しい言葉に騙されてしまい、闇金から借りてしまいます。

借りるまでは優しかった相手も、支払いができないとわかるや否や、執拗なまでの取り立てをします。大手の消費者金融やクレジットカード会社などは、返済が遅れたり、何らかの事情で連絡が取れない場合などは、常識の範囲内もしくは生活や人格を脅かさないよう、配慮をしますが、もともとが違法な存在の闇金に、常識やルールはないに等しいです。

脅してくることもありますが、執拗なまでの嫌がらせをしてくるところもあります。頼んでもいない出前が次々にとどいたり、家族やご近所にまで電話をするなどの行為をします。闇金が貸し出す金利などは、法律違反の金利です。

もし、闇金から嫌がらせを受けた場合は、まずは警察や弁護士・司法書士に相談します。弁護士は金銭の問題は民事不介入であまり対処してくれないかもしれませんが、場合によっては動いてくれます。

その際は交番ではなく、最寄りの警察署の生活安全課で相談をしましょう。ここで警察が動いてくれるとよいですが、あまり動いてくれないようであれば、弁護士などに相談しましょう。ただし、どの弁護士に相談してもいいというわけではありません。

弁護士にとっても闇金は積極的に動きたくない案件なのです。ですから、選ぶときあ「闇金に強い弁護士または司法書士に依頼することが大事です。しかしもともとが法律違反をしている存在ですから、相手も強気です。そして振込口座を封鎖しておきましょう。

電話などがかかってきても一切無視をするのです。脅されてお金を払ってしまうと、「少し脅せばお金を払うカモ」ととらえるのが闇金です。どれくらい脅せばお金を払うかを見ていると言えます。ですから、無視するのが一番です。

ただし、あらゆる手を尽くしてくるので覚悟が必要です。折れて、一度でも払ってしまえば、ずっと高い金利でお金を取り立てられる可能性があります。相手は法律違反を起こしているので、犯罪です。

犯罪とわかっていながらリスクを冒してまで脅し続けるのも限界がありますので、嫌がらせは無視するのが一番です。

さらに、お金を借りないことが一番です。

闇金相談は早ければ早いほど負担が軽くなります。深刻な状況になる前に専門家の闇金相談窓口を利用しましょう。

  • URLをコピーしました!
目次